タケぶろぐ

投資と保険とお金のことなんでもブログ

個人向け国債について解説【金利】【株式投資との違い】

※当サイトはプロモーションが含まれます

Kindle版¥1,287   Kindle版¥1,560
 

オススメ記事

【早期リタイア】FIREするには”生活費25年分”の資金が必要⁉FIREの魅力とリスクを解説

全4種類のFIREとその特徴を紹介|3,000万円あればサイドFIREできる?【経済的自立・早期退職】

【2023年版】10万円以下で買えるおすすめの株主優待銘柄

先月の中旬に

””アメリカ国債長期金利が5%を越えた”

というネットニュースがありました。

CMなどでも耳にする”国債”とは一体どのようなものか。

本日は、

個人向け国債

について、見ていきましょう。

 

 

国債とは

国債とは、

”国がお金を借りるために発行する証券”です。

つまり、国債を買うということは国にお金を貸すことになります。

もちろんお金を貸すわけなので、利息がついて返されます。

そのため、投資として国債を買う投資家がいるというわけです。

 

国債と株式の違い

国債は国の借金のため、返済義務があります。

一方で株式は企業が資金調達のために発行しているものですが、借金ではないため返済の義務はありません。

投資目線で見れば、国債購入は元本保証があり、株式投資はないということが言えます。

 

国債と株式の違い
  • 国債=国には返済義務がある
  • 株式=企業には返済義務はない

 

国債金利は2種類ある

変動金利

半年ごとに金利が変わります。

金利が高くなれば収益はより大きくなります。

また、最低保証0%でマイナスにならない商品が多いです。

固定金利

購入時に金利が決まります。

途中で変わることがないため、最終的な収益がわかるため計画的な資産運用ができます。

現状、アメリカ国債はほぼ固定金利の商品となっています。

 

国債金利が変動する訳

国債の人気で金利が変わる

金利の変動する理由について簡潔に言うと、

  1. 国債人気が高まれば金利が下がる
  2. 国債人気が低まると金利が上がる

という仕組みになっているからです。

なぜそうなるのでしょうか。

ポイントになるのは、

需要に応じて価格が上下する市場の原理に同じく

国債の価格は需要に応じて上下する”

ということです。

 

金利が変動する例

ここで、

  • 10,000円で発行
  • 満期を迎えれば10,000円を返済
  • 利子3%

という国債を例に、以下の3つのケースを考えてみましょう。

 

  • 通常の場合

 

10,000円で購入→(10,000円返済+利子300円)

 

となり、300円の利益が得られました。

利回りは3%です。

 

  • 人気が高まった場合

この国債の需要が上がり

”10,000円→10,200円”

で販売されるようになったとします。

すると、

10,200円で購入→(10,000円の返済+利子300円)

となり、

100円の利益が得られました。

利回りは1%になりました。

 

  • 人気が低まった場合

この金利の需要が下がり

”10,000円→9,800円”

で販売されるようになったとします。

すると、

9,800円で購入→(10,000円の返済+利子300円)

となり、

500円の利益が得られました。

利回りは5%になりました。

 

このように返済金額と利子が変わらずに商品価格が上下するため、相対的に金利が変動してしまうということです。

国債金利変動
  • 国債人気が高まる ↑ ➡ 金利が下がる ↓
  • 国債人気が低まる ↓ ➡ 金利が上がる ↑

 

利付債と割引債

利付債

毎年利率に応じて金利が毎年支払われます。

例えば、金利1%の10年国債(利付債)を100万円分購入した場合、

  • 100万円×1%=10,000円
  • 10,000円×10年=10万円

となります。

毎年10,000円が支払われ、10年間で10万円の利益を得ることができたということになります。

 

割引債(ゼロクーポン債

利息×年数で計算された金額分を安く買える国債です。

満期になれば満額返済されるため、その差が利益となります。

金利計算については一般的に”複利”で計算されます。

例えば、金利1%の10年国債(割引債)を100万円購入した場合、

  • 100万円×101%^10=1,104,622円

となります。

104,622円の利益が出ることとなるため、その分を最初に差し引いた金額

  • 100万円-104,622円=895,378円

で購入できるということになります。

満期になれば100万円は返済されるというわけです。

その代わりに、利息の支払いなどはありません。

 

国債のメリット

満期で元本保証

国債は国にお金を貸す行為なのでどんなに低利子であっても当然元本は返済されます。

株式投資投資信託は元本の保証はないため、手堅い投資をすることが可能です。

満期で元本が保証されているという点では、

”生命保険”

と同じシステムと言えます。

高い信用性

株式投資は発行元の企業がもし倒産してしまえば、持ち株の価値はゼロになってしまいます。

上場企業の倒産は毎年平均8件程度で、確率としては0.2%です。

つまり、確率的には1000銘柄持っていたら毎年2件は価値がゼロになるというということになります。

一方で日本やアメリカがこの先デフォルトする可能性は極めて低いと言えます。

 

国債のデメリット

利回りが低い

冒頭でのアメリカ国債金利5%がニュースになるくらい、利回りは投資信託などに比べて低いです。

特に日本の国債については現状ほとんどの商品が金利1%以下です。

1年未満の換金不可

国債は購入後1年は換金ができません。

”新窓販国債

という種類の国債は途中換金が可能ですが、金利が大幅に下がってしまいます。

 

国債におすすめの証券会社

SBI証券

申込はコチラから

SBI証券 公式サイト
 

SBI証券

 

楽天証券

申込はコチラから

楽天証券 公式サイト
 

 

松井証券

申込はコチラから

松井証券 公式サイト
 

 

まとめ

  • 国債は”国への貸付”で国は返済義務がある
  • 信用性が高く満期で元本保証のある投資
  • 利回りが低く、1年未満の換金できない
  • 金利国債の人気に応じて変動する

 

最後までお読みいただきありがとうございました。